MENU

新卒採用エントリー マイナビ インターンエントリー マイナビ

Company 会社を知る

Message会社メッセージ

技術と信頼で未来を築く――
巴コーポレーションの使命と展望

巴コーポレーションは、創業以来100年以上にわたり、鉄骨加工業として、総合建設業として社会基盤の発展に寄与してきました。
私たちの使命は、独自の技術力と確かな信頼をもとに、人々の生活を豊かにするインフラを提供することです。
未来に向けて、環境に配慮した持続可能な社会の実現を目指し、革新と挑戦を続けてまいります。

Works実績一覧

東京スカイツリー®の鉄骨製作

東京スカイツリー®の鉄骨製作

世界一高い自立式電波塔である東京スカイツリー®の建設に携わり、その技術力を世界に示しました。
東京駅八重洲口グランルーフ

東京駅八重洲口グランルーフ

東京の玄関口である、東京駅の八重洲口にあるグランルーフの鉄骨を製作し、都市開発に寄与しました。
東京国際展示場(ビッグサイト)

東京国際展示場(ビッグサイト)

日本一の展示面積を誇る東京ビックサイトの屋根部分を担当し、自社製品の技術力を示しました。
黎明小橋

黎明小橋

勝どき東地区市街地再開発に伴う橋の建設を担い、地域の利便性向上に貢献しました。
TDK稲倉西サイト

TDK稲倉西サイト

得意とする工場・倉庫の建設で、数多くの会社様の物件を手掛けております。
電波暗室

電波暗室

近年需要が高まる電波暗室の建設で、我が国の高性能な重要施設も数多く手掛けております。

Historyこれまでの軌跡

1917大正6年
東京・芝区琴平町に野澤一郎が巴組鐵工所を創立
1932昭和7年
立体構造建築「ダイヤモンドトラス」を開発
1972昭和47年
東京証券取引所第一部に昇格
1992平成4年
商号を株式会社巴コーポレーションに改称
2012平成24年
東京スカイツリー®の建設に携わる
2017平成29年
創立100周年を迎える
2022令和4年
東京証券取引所スタンダード市場へ移行
2023令和5年
本社を東京都中央区勝どきに移転
100年の軌跡はこちら

Numbers数値で見る

創業

1917

従業員数 (2024年3月末時点)

387

売上高 (2024年度)

333億円

博士号取得者数

13

入社後3年以内定着率

98%

平均勤続年数

14

賞与 (2024年度実績)

6.5ヶ月分

男女比率

男性79%

女性21%

年代比率

10代
2%
20代
28%
30代
24%
40代
13%
50代
21%
60代
12%

部門別人数比率

建設部門
24%
鉄構部門
61%
先端技術部門
5%
事業開発部門
2%
本社
・不動産部門
8%

有給消化率

90%

※管理職を含めると81%

平均有給取得日数 / 年間

14.9

新卒入社実績 (2024年度実績)

高等学校

28.6%

大学院修士

21.4%

専門学校

7.1%

大学

42.9%

年間休日日数

122

平均残業時間 (2023年度実績)

17.6時間

採用の割合

新卒採用

72.2%

キャリア採用

27.8%

Survey社員に聞いてみました

高校時代の部活動は?

帰宅部・無所属

16.3%

運動部

67.4%

文化部

16.3%

1位
陸上部
2位
テニス部、卓球部

休みの日の過ごし方は?

インドア派

66%

アウトドア派

34%

入社後に取得した資格は?

  • 一級建築士
  • 土木施工管理技士
  • 建設業経理事務士
  • 溶接管理技術者
  • 鉄骨製作管理技術者
  • など

建設業界への就職を
考え始めたのはいつ頃?

大学生の頃または
高校を卒業後
44.9%
子供の頃、
中学生の頃
18.4%
高校生の頃
(在学中)
18.4%
転職の際
4.1%
社会人になってから
4.1%
その他
10.1%

入社の決め手は?

社風・雰囲気
  • 働いている人たちの雰囲気が良さそうだったから
  • 風通しの良い社風だと思ったから
技術・実績
  • ランドマークとなる建物の建設に携われると思ったから
  • 技術力が高く独自性が感じられたから
  • 100年以上の歴史をもつ上場企業だから
条件・待遇
  • 入社後に、博士号を取得できるから
  • ベテランが多い環境なので、定年まで働けそうだと思ったから

同僚はどんな人が
いますか?

  • 若い人が多いですが、皆さん真面目で一緒に働き易い方達ばかりです
  • 明るい人が居れば、一人で居るのが好きな人も居ます。でも同期で飲み会を開催するとほぼ全員参加になるのが良い所です
  • 会社全体で良い意味で、個性的な方が多いと思います
  • 仕事もプライベートも気軽に話ができる優しい方ばかりです
  • 明るく行動力のある人が多く、大学院卒も大卒も高卒も隔たりなく仲が良いです

会社の自慢したい
ところは?

  • 誰でも知っている有名な建築物をとてもたくさん、手掛けている所
  • 職場がとてもアットホームな雰囲気で居心地が良い
  • 本社は勝どき駅直結で通勤しやすい
  • 国内留学制度で、博士号にチャレンジできるところ
  • 大企業ほど社員数が多くない為、役員さんを含めてほとんどの人と面識があり話やすいところ
  • 給料とボーナスが良い、定時に帰れる、通勤用のバス(無料)を出してくれる

仕事のやりがいを
教えてください

  • 重要な社会インフラを陰で支えているところ。
  • 実際に物が出来上がっていく過程に携われる事。
  • バックオフィスなので、直接建設に携わることはないが、仕事を円滑に回せたとき。自分のアイデアが採用されたとき。
  • 設計・計画をしたものが実際に建物として建つとやりがいを感じます。
  • 大空間の構造設計を行っており、自分で設計したものを実際に建てられた後に人々が心地よくそれらを使えることについて魅力を感じています。

巴コーポならではの
文化・習慣は?

  • 職場の雰囲気ですが、本社は比較的静かです。でも、小山工場は賑やかな雰囲気になっています。
  • 部活動が盛んで、所属している人も多い。
  • みんなが一緒に考えてくれる。助け合い。和気藹々。
  • 社員に占める博士号取得人数の割合が多い。
  • 年末年始等で社員一同がホールに集まり、社長の話を直接聞く機会がある。
  • 年に2回の工事完了報告会があり仕事でどんな工夫をしているか発表している。